The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

July 19, 2001 Vol. 345 No. 3

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

肺癌切除後の生存に及ぼす病院の規模の影響
The Influence of Hospital Volume on Survival after Resection for Lung Cancer

P.B. BACH AND OTHERS

背景

癌の高リスク手術を受けた患者については,その術後死亡率が,これらの手技がより多く行われている病院で低いことが多い.われわれは,病院で実施されている手技の件数(病院の規模)が,肺癌切除後の生存にどの程度関連しているのかを評価するために,人口ベースの研究を実施した.

方 法

1985~96 年の期間に非小細胞肺癌の病期 I,II,または IIIA と診断された患者で,監視,疫学および最終結果のプログラム(the Surveillance, Epidemiology, and End Results Program)の対象となっていた 10 研究地域のうちの一つに居住し,全国入院患者標本(the Nationwide Inpatient Sample)に参加している病院で手術を受けた 65 歳以上の患者を対象として,検討を行った(患者 2,118 人,76 病院).

結 果

病院の手技の実施件数と,患者の生存とには正の関連が認められた(p<0.001).手術後 5 年目の時点における生存者は,手技の実施件数が最多の病院で手術を受けた患者では 44%であったのに対して,手技の実施件数が最少の病院で手術を受けた患者では 33%であった.手技の実施件数が最多の病院で手術を受けた患者は,手技の実施件数が最少の病院で手術を受けた患者よりも,術後合併症(20% 対 44%)も,30 日死亡率(3% 対 6%)も低かった.

結 論

肺癌の切除術を多数こなしている病院でこの手技を受ける患者は,肺切除の手技の実施件数が少ない病院で受ける患者よりも,長期の生存が期待できそうである.

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2001; 345 : 181 - 8. )