The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

April 28, 2005 Vol. 352 No. 17

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

肺塞栓が疑われる症例におけるマルチスライスコンピュータ断層撮影
Multidetector-Row Computed Tomography in Suspected Pulmonary Embolism

A. Perrier and Others

背景

シングルスライスコンピュータ断層撮影(CT)は,肺塞栓に対する感度が低く,下肢の静脈圧迫超音波検査と併せて行わなければならない.下肢の超音波検査を行わずに D-ダイマー測定とマルチスライス CT を用いて,肺塞栓を安全に除外診断できるかどうかを評価した.

方 法

3 ヵ所の教育病院の救急科から,臨床的に肺塞栓症が疑われる連続した患者 756 例を組み入れ,標準化された一連の診断法に従って症例を管理した.すべての患者を 3 ヵ月間追跡した.

結 果

756 例中 194 例(26%)で肺塞栓が検出された.臨床的に肺塞栓を有する確率が高い患者 82 例のうち,マルチスライス CT により 78 例で肺塞栓が確認された.1 例は近位に深部静脈血栓を有していたが,CT スキャンでは肺塞栓は確認されなかった.肺塞栓の確率が高い患者を除く 674 例のうち,232 例(34%)では D-ダイマー検査の結果が陰性であり,追跡期間中にイベントもみられなかった.また,CT では 109 例に肺塞栓が確認された.CT と超音波検査の結果が陰性であった 318 例のうち,3 例に明らかな血栓塞栓イベントがみられ,2 例は肺塞栓と考えられる原因で追跡期間中に死亡した(3 ヵ月の血栓塞栓リスク 1.7%,95%信頼区間 0.7~3.9).2 例には近位に深部静脈血栓が認められたが,CT スキャンの結果は陰性であった(リスク 0.6%,95%信頼区間 0.2~2.2).超音波検査は行わず,D-ダイマー検査とマルチスライス CT が肺塞栓を除外するために使用できる唯一の検査であるとすると,肺塞栓が認められない患者における 3 ヵ月間の血栓塞栓のリスクは,全体で 1.5%(95%信頼区間 0.8~3.0)であったと考えられる.

結 論

われわれのデータは,下肢の超音波検査を行わずに D-ダイマー検査とマルチスライス CT に基づいて肺塞栓を除外する診断法が,臨床的に利用できる可能性を示している.この方法を導入する前に,より大規模なアウトカム研究を行う必要がある.

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2005; 352 : 1760 - 8. )