The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

August 6, 2009 Vol. 361 No. 6

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

有痛性の骨粗鬆症性椎体骨折に対する椎体形成術の無作為化試験
A Randomized Trial of Vertebroplasty for Painful Osteoporotic Vertebral Fractures

R. Buchbinder and Others

背景

有痛性の骨粗鬆症性椎体骨折の治療法は,椎体形成術が一般的になりつつあるが,その施行を支持するエビデンスは少ない.

方 法

1 椎体または 2 椎体に骨粗鬆症性骨折を起こし,疼痛発現後 12 ヵ月未満で,骨癒合していないことが MRI で確認された患者を対象に,多施設共同無作為化二重盲検プラセボ(偽処置)対照試験を行い,椎体形成術を受ける群と,偽処置を受ける群に無作為に割り付けた.対象患者を,治療施設,性別,症状持続期間(6 週間未満または 6 週間以上)で層別化した.転帰の評価は,術後 1 週,1 ヵ月,3 ヵ月,6 ヵ月の時点で行った.主要転帰は,3 ヵ月の時点での全般的な疼痛(0~10 のスコアで,10 は想像しうる最大の疼痛)とした.

結 果

計 78 例の患者を登録し,71 例(91%)が 6 ヵ月間の追跡期間を終了した(椎体形成術群 38 例中 35 例,偽処置群 40 例中 36 例).いずれの時点で評価した転帰にも,椎体形成術が有意にまさる点は認められなかった.全般的な疼痛は,各追跡時点で,両群とも有意に減少した.3 ヵ月時の疼痛スコア改善の平均値(±標準偏差)は,椎体形成術群で 2.6±2.9,偽処置群で 1.9±3.3 であった(補正後の群間差 0.6,95%信頼区間 -0.7~1.8).夜間痛・安静時痛,身体機能,QOL,患者による改善評価には,両群で同等の改善がみられた.6 ヵ月の追跡期間中に,新たな椎体骨折が 7 例で発生した(椎体形成術群 3 例,偽処置群 4 例).

結 論

有痛性の椎体骨折患者に椎体形成術を施行しても,術後 1 週,1 ヵ月,3 ヵ月,6 ヵ月のいずれの時点でも,偽処置にまさる有益な効果はみられなかった.(Australian New Zealand Clinical Trials Registry 番号:ACTRN012605000079640)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2009; 361 : 557 - 68. )