The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

December 11, 2014 Vol. 371 No. 24

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

早期の常染色体優性多発性囊胞腎における血圧
Blood Pressure in Early Autosomal Dominant Polycystic Kidney Disease

R.W. Schrier and Others

背景

常染色体優性多発性囊胞腎(ADPKD)患者には高血圧がよくみられ,総腎容積の増加,レニン–アンジオテンシン–アルドステロン系の活性化,腎疾患の進行に関連している.

方 法

二重盲検プラセボ対照試験において,高血圧を有する ADPKD 患者 558 例(15~49 歳,推算糸球体濾過量 [eGFR]>60 mL/分/1.73 m2 体表面積)を, 目標血圧標準値(収縮期血圧 120~130 mmHg,拡張期血圧 70~80 mmHg)群と,低値(収縮期血圧 95~110 mmHg,拡張期血圧 60~75 mmHg)群に無作為に割り付け,さらに,アンジオテンシン変換酵素阻害薬(リシノプリル)+アンジオテンシン受容体拮抗薬(テルミサルタン)群と,リシノプリル+プラセボ群に無作為に割り付けた.主要評価項目は総腎容積の年間変化率とした.

結 果

総腎容積の年間増加率は,低値群のほうが標準値群よりも有意に小さく(5.6% 対 6.6%,P=0.006),リシノプリル+テルミサルタン群とリシノプリル+プラセボ群とのあいだに有意差は認められなかった.eGFR の変化率は,2 つの薬剤群では同程度であったが,低値群を標準値群と比較すると,短期的には負の傾きの差があり(P<0.001),長期的には有意差境界の正の傾きの差が認められた(P=0.05).左室重量係数は,低値群のほうが標準値群よりも大きく低下した(-1.17 g/m2/年 対 -0.57 g/m2/年,P<0.001).尿中アルブミン排泄量は,低値群では 3.77%減少し,標準値群では 2.43%増加した(P<0.001).めまいとふらつきは,低値群のほうが標準値群よりも高頻度に認められた(80.7% 対 69.4%,P=0.002).

結 論

早期 ADPKD 患者に対しリシノプリルとテルミサルタンを併用しても,総腎容積の増加率に有意な変化は認められなかった.厳格な血圧コントロールは,標準的な血圧コントロールと比較して,総腎容積の増加がより緩やかであり,eGFR には全体的な変化はなく,左室重量係数の低下がより大きく,尿中アルブミン排泄量の減少がより大きいことに関連した.(米国国立糖尿病・消化器病・腎臓病研究所ほかから研究助成を受けた.HALT-PKD [Study A] 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT00283686)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2014; 371 : 2255 - 66. )