The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み
  • 目 次
  • This Week at NEJM.org

    NEJM.orgからピックアップされている注目記事の一覧です.

November 15, 2012
Vol. 367 No. 20

ORIGINAL ARTICLES

  • 再発ライム病は再感染か再燃か
    Reinfection or Relapse in Recurrent Lyme Disease

    再発ライム病が再感染によるものか,再燃によるものかについては多くの議論がある.このライム病の 22 組のエピソードの解析では,再感染が再発の機序であると考えられる.

  • 高コレステロール血症に対する PCSK9 抗体
    An Antibody to PCSK9 for Hypercholesterolemia

    第 2 相試験において,高コレステロール血症の患者にアトルバスタチン 80 mg+プラセボ,アトルバスタチン 10 mg+PCSK9 抗体,アトルバスタチン 80 mg+PCSK9 抗体のいずれかを 8 週間投与した.LDL コレステロール値のベースラインからの低下は,それぞれ 17.3%,66.2%,73.2%であった.

  • ICU におけるヒドロキシエチルデンプンと生理食塩水との比較
    Hydroxyethyl Starch or Saline in the ICU

    輸液蘇生に関する研究において,患者に,ICU 退室もしくは死亡まで,または 90 日間,6%ヒドロキシエチルデンプン(HES,130/0.4)または生理食塩水が投与された.90 日死亡率に有意差は認められなかったが,HES 群では腎代替療法を受けた患者がより多かった.

  • 院内心停止後の生存の動向
    Trends in Survival after In-Hospital Cardiac Arrest

    Get with the Guidelines–Resuscitation 登録に参加している病院において,2000~09 年に院内心停止を起こした患者 84,625 例のコホート集団が同定された.この期間に,生存退院率は上昇し,生存例における神経障害の発生率は低下した.

  • 診断的エクソーム塩基配列決定と知的障害
    Diagnostic Exome Sequencing and Intellectual Disability

    この研究では,エクソーム塩基配列決定により,知的障害の既知の原因を除外するための評価をすでに受けていた患者の 16%で,遺伝学的診断が得られた.

CURRENT CONCEPTS

  • 偶発性低体温症
    Accidental Hypothermia

    復温法の進歩により,低体温症患者,とくに心停止を起こして体外循環復温により治療を受けた患者の予後が改善している.この総説では,病院到着前のケア,搬送,蘇生輸液,体外式膜型人工肺について取り上げる.

CASE RECORDS OF THE MASSACHUSETTS GENERAL HOSPITAL

  • 脱力,食欲不振,びまん性疼痛が慢性化した男性
    A Chronically Ill Man with Weakness, Anorexia, and Diffuse Pain

    腎移植の既往がある 69 歳の男性が,脱力,倦怠感,徐脈,低血圧が増悪したため入院した.診断検査が行われた.

IMAGES IN CLINICAL MEDICINE VIDEO

  • 僧帽弁修復後の溶血性貧血
    Hemolytic Anemia after Mitral-Valve Repair

    僧帽弁修復後の溶血性貧血

    僧帽弁修復の既往がある 80 歳の女性が,倦怠感を訴えて受診した.診察では,バイタルサインは正常で,結膜蒼白が著明であった.

CLINICAL IMPLICATIONS OF BASIC RESEARCH ANIMATION

  • ヘイデ症候群のずり応力
    The Shear Stress of Heyde's Syndrome

    ヘイデ症候群のずり応力

    1958 年,E.C. ヘイデは大動脈弁狭窄症と消化管出血との関連に着目し,出血の機序の同定にいたった.すなわち,狭窄弁でのフォンビルブランド因子の高分子量マルチマーの断片化により,後天性フォンビルブランド病が引き起こされる.

VIDEOS IN CLINICAL MEDICINE

  • カプノグラフィーによる人工換気のモニタリング
    Monitoring Ventilation with Capnography

    カプノグラフィーは,呼気と吸気の二酸化炭素濃度を経時的にグラフとして表示するもので,人工換気のモニタリングに用いられる.このビデオでは,カプノグラフィーの原理を概説し,これにより得られる情報を解釈する方法を説明している.

PERSPECTIVE AUDIO INTERVIEW

  • 調剤薬局を規制する
    Regulating Compounding Pharmacies

    Kevin Outterson 教授が,米国における最近の真菌性髄膜炎の集団発生と調剤薬局の規制について論じている.

  • 助産学の現場における 200 年の進歩
    Two Hundred Years of Progress in the Practice of Midwifery

    助産学の現場における 200 年の進歩

    医学において,過去 200 年間で産科学ほど驚異的な進歩を遂げた専門領域はない.この総説では,過去 2 世紀における妊娠の解明,診断,管理の進歩について論じている.