The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

September 21, 2006 Vol. 355 No. 12

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

急性心筋梗塞における骨髄由来前駆細胞の冠動脈内注入
Intracoronary Bone Marrow–Derived Progenitor Cells in Acute Myocardial Infarction

V. Schächinger and Others

背景

予備的試験から,自己前駆細胞の冠動脈内注入によって,急性心筋梗塞後の左室機能が改善する可能性があることが示唆されている.

方 法

多施設共同試験において,急性心筋梗塞患者 204 例を,再灌流療法成功後 3~7 日に,梗塞が起った冠動脈内に骨髄由来前駆細胞(BMC)を注入する群,またはプラセボを注入する群に無作為に割り付けた.

結 果

4 ヵ月の時点で,全体的な左室駆出率(LVEF)の絶対改善率は,BMC 群でプラセボ群よりも有意に高かった(平均 [±SD] 上昇率,5.5±7.3% 対 3.0±6.5%;P=0.01).ベースラインの LVEF が中央値 48.9%以下の患者で,最大の利益が得られた(LVEF の絶対改善率 5.0%,95%信頼区間 2.0~8.1).1 年後,BMC の冠動脈内注入により,あらかじめ規定された死亡,心筋梗塞の再発,全血行再建術の複合臨床エンドポイントの発生率が低下した(P=0.01).

結 論

BMC の冠動脈内注入により,急性心筋梗塞患者の左室収縮機能の回復が改善する.前駆細胞の移植が罹患率や死亡率に及ぼす可能性のある影響を検討するには,大規模な研究が必要である.(ClinicalTrials.gov 番号:NCT00279175)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2006; 355 : 1210 - 21. )