The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み
  • 目 次
  • This Week at NEJM.org

    NEJM.orgからピックアップされている注目記事の一覧です.

March 7, 2013
Vol. 368 No. 10

ORIGINAL ARTICLE

  • t-PA 投与後の血管内治療と t-PA 投与単独との比較
    Endovascular Therapy after t-PA vs. t-PA Alone

    急性期脳梗塞患者を対象としたこの無作為化試験では,組織プラスミノーゲン活性化因子(t-PA)静脈内投与後に行う血管内治療と,t-PA 投与単独が比較された.血管内治療によって t-PA 投与単独よりも優れた臨床転帰は得られなかった.

  • 急性期脳梗塞に対する血管内治療
    Endovascular Treatment for Acute Ischemic Stroke

    急性期脳梗塞患者において,血管内治療(組織プラスミノーゲン活性化因子 [t-PA] 動脈内投与,機械的血栓破砕・回収,あるいはこれらの併用)を行っても,t-PA 静脈内投与と比較して優れた臨床転帰は得られなかった.

  • 脳梗塞における画像診断による患者選択と治療
    Imaging Selection and Treatment for Ischemic Stroke

    この試験では,脳卒中治療の指針となる脳画像診断の有用性を評価した.塞栓除去の臨床転帰は,標準治療と比較して,患者全体においても,脳画像検査で塞栓除去によりもっとも利益が得られると考えられたサブグループにおいても優れてはいなかった.

  • 慢性特発性蕁麻疹に対するオマリズマブ
    Omalizumab for Chronic Idiopathic Urticaria

    この大規模な無作為化プラセボ対照試験において,抗 IgE ヒト化モノクローナル抗体の注射剤であるオマリズマブは,慢性特発性蕁麻疹に対して有効性を示した.

GLOBAL HEALTH

  • グローバルヘルスにおける統制の課題
    Governance Challenges in Global Health

    グローバルヘルスシリーズのこの記事で,著者らは,世界中の人々に影響を及ぼすさまざまな健康問題に対して,調和のとれた(すなわち統制された)国際的対応が必要であると主張している.

CLINICAL PROBLEM-SOLVING

  • 問題の核心
    The Heart of the Matter

    22 歳の女性が,咳嗽,進行性の息切れ,発熱感,倦怠感のため救急部を受診した.入院当日,女性は 1 街区でさえ休みながらでないと歩くことができなかった.また,両下肢の腫脹の出現にも気づいていた.

MEDICINE AND SOCIETY

  • 医療制度改革の盲点を克服する
    Overcoming the Blind Spots in Health Care Reform

    医療支出は米国財政の支払い能力を脅かしているが,われわれは,支払いが少ないことは,得るものが少ないということをときに意味することは認めずに,いわゆる価値の高い医療を追求してきた.しかし価値というものは,それを見る人,見る場所,何を見出そうとしているかによって決まる.

IMAGES IN CLINICAL MEDICINE

  • 皮膚ブラストミセス症
    Cutaneous Blastomycosis

    皮膚ブラストミセス症

    65 歳の男性が,抗菌薬の局所投与にも経口投与にも反応しない,顔面の大きな局面(プラーク)のため受診した.

GLOBAL HEALTH INTERACTIVE GRAPHIC

  • グローバルヘルスにおける統制の課題
    Governance Challenges in Global Health

    双方向の図で,グローバルヘルスシステムとさまざまな世界的政策決定の領域との関連を示す.

CLINICAL PROBLEM-SOLVING VIDEOS

  • 僧帽弁尖を評価する心エコー検査
    Echocardiography to Assess Mitral-Valve Leaflets

    僧帽弁尖を評価する心エコー検査

    22 歳の女性が,進行性の呼吸困難と咳嗽のため受診した.3 編の短いビデオで,受診時と 11 ヵ月後に撮影された,経胸壁心エコー図と経食道心エコー図を示す.

VIDEOS IN CLINICAL MEDICINE

  • カプノグラフィーによる人工換気のモニタリング
    Monitoring Ventilation with Capnography

    カプノグラフィーは,呼気と吸気の二酸化炭素濃度を経時的にグラフとして表示するもので,人工換気のモニタリングに用いられる.このビデオでは,カプノグラフィーの原理を概説し,これにより得られる情報を解釈する方法を説明している.

PERSPECTIVE AUDIO INTERVIEW

  • オープンアクセスの出版
    Open-Access Publishing

    Martin Frank 博士と Michael Carroll 教授が,従来の科学出版とオープンアクセスの科学出版について論じている.