The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

September 6, 2007 Vol. 357 No. 10

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

重症患者におけるエポエチン α の有効性と安全性
Efficacy and Safety of Epoetin Alfa in Critically Ill Patients

H.L. Corwin and Others

背景

貧血は重症患者によくみられ,赤血球輸血による治療が行われることが多いが,赤血球輸血は転帰不良と関連する.われわれは,遺伝子組換えヒトエリスロポエチン(エポエチン α)による治療が,赤血球輸血の必要性を低減するという仮説を立てた.

方 法

この前向き無作為化プラセボ対照試験では,集中治療室への入院後 48~96 時間が経過した内科患者,外科患者,外傷患者 1,460 例を登録した.最長 3 週間にわたり,エポエチン α(40,000 U)またはプラセボを週 1 回投与し,患者を 140 日間追跡調査した.主要エンドポイントは,赤血球輸血を受けた患者の割合とした.副次的エンドポイントは,輸血された赤血球の単位数,死亡率,ベースラインからのヘモグロビン濃度の変化とした.

結 果

エポエチン α 療法では,プラセボと比較して,赤血球輸血を受けた患者数(エポエチン α 群 対 プラセボ群の相対リスク 0.95,95%信頼区間 [CI] 0.85~1.06),および輸血された赤血球単位数の平均値(±SD)(エポエチン α 群 4.5±4.6 単位,プラセボ群 4.3±4.8 単位;P=0.42)のいずれも減少しなかった.しかし,29 日目のヘモグロビン濃度の上昇は,エポエチン α 群のほうがプラセボ群よりも大きかった(1.6±2.0 g/dL 対 1.2±1.8 g/dL,P<0.001).29 日目の死亡率は,エポエチン α 群のほうが低い傾向にあり(補正ハザード比 0.79,95% CI 0.56~1.10),この効果は,外傷の診断を受けた患者で事前に規定された解析でも認められた(補正ハザード比 0.37,95% CI 0.19~0.72).同様のパターンが,140 日目に(補正ハザード比 0.86,95% CI 0.65~1.13),とくに外傷患者で認められた(補正ハザード比 0.40,95% CI 0.23~0.69).プラセボと比較して,エポエチン α は血栓イベントの発生率の有意な上昇と関連した(ハザード比 1.41,95% CI 1.06~1.86).

結 論

エポエチン α の使用により,重症患者における赤血球輸血の発生率が低下することはないが,外傷患者の死亡率は低下する可能性がある.また,エポエチン α 療法は,血栓イベントの発生率の上昇と関連している.(ClinicalTrials.gov 番号:NCT00091910)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2007; 357 : 965 - 76. )