The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

September 7, 2017 Vol. 377 No. 10

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

早期慢性閉塞性肺疾患におけるチオトロピウム
Tiotropium in Early-Stage Chronic Obstructive Pulmonary Disease

Y. Zhou and Others

背景

軽症または中等症の慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者は,症状がほとんどないため,薬剤を投与されることはまれである.軽症または中等症の COPD 患者に対するチオトロピウムの長期投与が,肺機能を向上させ,肺機能の低下を抑制するという仮説を立てた.

方 法

中国で行われた多施設共同無作為化二重盲検プラセボ対照試験で,慢性閉塞性肺疾患に対するグローバルイニシアチブ(GOLD)ステージが 1(軽症)または 2(中等症)の COPD 患者 841 例を,チオトロピウム(18 mg)を 1 日 1 回吸入する群(419 例)とマッチさせたプラセボを吸入する群(422 例)に無作為に割り付け,2 年間投与した.主要エンドポイントは,ベースラインから 24 ヵ月までの気管支拡張薬吸入前の 1 秒量(FEV1)の変化の群間差とした.副次的エンドポイントは,ベースラインから 24 ヵ月までの気管支拡張薬吸入後の FEV1 の変化の群間差,30 日目から 24 ヵ月までの気管支拡張薬吸入前・吸入後の FEV1 の年間低下量の群間差などとした.

結 果

無作為化した 841 例のうち,チオトロピウム群の 388 例とプラセボ群の 383 例を完全な解析の対象に含めた.試験期間を通して,チオトロピウム投与例の FEV1 は,プラセボ投与例よりも高かった(差の平均の範囲は気管支拡張薬吸入前 127~169 mL,吸入後 71~133 mL;すべての比較について P<0.001).気管支拡張薬吸入前の FEV1 の平均(±SE)年間低下量はチオトロピウム群 38±6 mL,プラセボ群 53±6 mL であり,有意な抑制は認められなかった(差 15 mL,95%信頼区間 [CI] -1~31,P=0.06).一方,気管支拡張薬吸入後の FEV1 の年間低下量は,チオトロピウム群でプラセボ群よりも有意に小さかった(29±5 mL 対 51±6 mL,差 22 mL [95% CI 6~37],P=0.006).有害事象の発現率は 2 群でほぼ同程度であった.

結 論

GOLD ステージが 1 または 2 の COPD 患者において,チオトロピウム投与例のほうがプラセボ投与例よりも 24 ヵ月の時点での FEV1 が高く,気管支拡張薬吸入後の FEV1 の年間低下量が抑制された.(Boehringer Ingelheim 社ほかから研究助成を受けた.Tie-COPD 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT01455129)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2017; 377 : 923 - 35. )