The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

May 9, 2024 Vol. 390 No. 18

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

広範囲脳梗塞に対する梗塞範囲の上限を定めない血栓除去術の試験
Trial of Thrombectomy for Stroke with a Large Infarct of Unrestricted Size

V. Costalat and Others

背景

急性期広範囲脳梗塞患者に対する,梗塞範囲の上限を定めない血栓除去術については十分に検討されていない.

方 法

発症後 6.5 時間以内の前方循環の近位脳主幹動脈閉塞を有し,MRI または CT で広範囲梗塞(アルバータ脳卒中プログラム早期 CT スコア [ASPECTS] が 5 以下と定義;範囲は 0~10 で,数値が低いほど広範囲)が検出された患者を,血管内血栓除去術と内科的治療を行う群(血栓除去術群)と,内科的治療のみを行う群(対照群)に 1:1 の割合で割り付けた.主要転帰は,90 日の時点での修正ランキンスケールスコア(範囲は 0~6 で,数値が高いほど障害が重度であることを示す)とした.主要安全性転帰は 90 日の時点での全死因死亡とし,副次的安全性転帰は症候性脳出血とした.

結 果

333 例が血栓除去術群(166 例)と対照群(167 例)に割り付けられた.同意撤回または法的理由により,9 例が解析から除外された.同様の試験で血栓除去術の優越性が示されたため,試験は早期に中止された.患者の約 35%が血栓溶解療法を受けていた.90 日の時点での修正ランキンスケールスコアの中央値は,血栓除去術群で 4,対照群で 6 であった(一般化オッズ比 1.63,95%信頼区間 [CI] 1.29~2.06,P<0.001).90 日の時点での全死因死亡は,血栓除去術群の 36.1%と対照群の 55.5%で発生し(補正後の相対リスク 0.65,95% CI 0.50~0.84),症候性脳出血をきたした患者の割合は,それぞれ 9.6%と 5.7%であった(補正後の相対リスク 1.73,95% CI 0.78~4.68).血栓除去術群の 11 例に手技関連合併症が発生した.

結 論

急性期広範囲脳梗塞患者に対して,梗塞範囲の上限を定めずに血栓除去術と内科的治療を行った場合,内科的治療単独よりも良好な機能的転帰と死亡率の低下をもたらしたが,症候性脳出血の発生率が高かった.(モンペリエ大学病院から研究助成を受けた.LASTE 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT03811769)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2024; 390 : 1677 - 89. )