-
目 次
本誌に掲載された記事の一覧です.
June 18, 1998
Vol. 338 No. 25
-
ORIGINAL ARTICLES
-
保存的管理戦略に対し侵襲的管理戦略に無作為割付けした急性無 Q 波心筋梗塞患者の転帰
1785
W.E. BODEN AND OTHERS -
プロトロンビン遺伝子変異の保有者および経口避妊薬の使用者における脳静脈血栓症の高リスク
1793
I.MARTINELLI AND OTHERS -
局所進行頭頸部癌に対する併用化学療法を伴う,または伴わない多分割放射線照射
1798
D.M. BRIZEL AND OTHERS -
低エネルギー胸壁衝撃(心振盪)による突然死の実験モデル
1805
M.S. LINK AND OTHERS
-
-
IMAGES IN CLINICAL MEDICINE
-
“R-on-T”現象
1812
P. OUPADIA AND K. RAMASWAMY
-
-
REVIEW ARTICLES
-
疾患のメカニズム:移植拒絶における T 細胞共刺激活性化経路の役割
1813
M.H. SAYEGH AND L.A. TURKA -
現在の概念:乳幼児における非偶発的頭部損傷―“乳児振盪症候群”
1822
A.-C. DUHAIME, C.W. CHRISTIAN, L.B. RORKE, AND R.A. ZIMMERMAN
-
-
CASE RECORDS OF THE MASSACHUSETTS GENERAL HOSPITAL
-
下痢,多発性関節炎,およびライター症候群の既往を示す 70 歳男性
1830
R.H. SHMERLING AND A.M. CALIENDO
-
-
EDITORIALS
-
急性冠動脈症候群に対する血管造影術と血管再生の使用と過度の使用
1838
R.A. LANGE AND L.D. HILLIS -
静脈血栓症―遺伝子と環境の相互作用
1840
R.M. BERTINA AND F.R. ROSENDAAL -
致死的衝撃―心臓の振盪
1841
G.D. CURFMAN
-
-
OCCASIONAL NOTES
-
飲み込むには苦い丸薬
1844
J. POULSON
-
-
CORRESPONDENCE
-
虫垂のコンピューター断層撮影
1847
-
熱傷損傷による死亡確率の推計値
1848
-
少女における X 連鎖ヴィスコット - オールドリッチ症候群
1850
-
自然災害後の自殺
1851
-
失読症
1852
-
急性肝ポルフィリン症と原発性肝癌
1853
-
-
BOOK REVIEWS
-
ヘルスケアの経済的将来
1855
A.S. RELMAN
-
-
BOOKS RECEIVED
1857 -
NOTICES
1858 -
CORRECTION
-
熱傷損傷による死亡確率の推計値
1849
-
-
INFORMATION FOR AUTHORS
1860