The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

April 3, 2025 Vol. 392 No. 13

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

男性および性的に多様な人々の HIV 感染予防に用いるレナカパビルの年 2 回投与
Twice-Yearly Lenacapavir for HIV Prevention in Men and Gender-Diverse Persons

C.F. Kelley and Others

背景

レナカパビルの年 2 回の皮下投与は,シスジェンダー女性のヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染予防に有効であることが示されている.シスジェンダー男性,トランスジェンダー女性,トランスジェンダー男性,ジェンダーノンバイナリーの人々の曝露前予防(PrEP)におけるレナカパビルの有効性は明らかでない.

方 法

第 3 相二重盲検無作為化実薬対照試験を行い,参加者を,レナカパビルを 26 週ごとに皮下投与する群と,エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩(F/TDF)を連日経口投与する群に,2:1 の割合で無作為に割り付けた.主要有効性解析では,レナカパビル群の HIV 感染率を,スクリーニングを受けた集団における HIV 感染の背景発生率と比較した.副次的有効性解析では,レナカパビル群の HIV 感染率を,F/TDF 群の HIV 感染率と比較した.

結 果

修正 intention-to-treat 解析の対象 3,265 例のうち,HIV 感染は,レナカパビル群では 2 例に発生し(0.10 例/100 人年,95% 信頼区間 [CI] 0.01~0.37),F/TDF 群では 9 例に発生した(0.93 例/100 人年,95% CI 0.43~1.77).スクリーニングを受けた集団(4,634 例)における HIV 感染の背景発生率は,2.37 例/100 人年(95% CI 1.65~3.42)であった.レナカパビル群の HIV 感染率は,背景発生率よりも低く(感染率比 0.04,95% CI 0.01~0.18,P<0.001),F/TDF 群の感染率よりも低かった(感染率比 0.11,95% CI 0.02~0.51,P=0.002).安全性に関する懸念は認められなかった.レナカパビル群の 2,183 例中 26 例(1.2%)と,F/TDF 群の 1,088 例中 3 例(0.3%)が,注射部位反応のために試験レジメンを中止した.

結 論

レナカパビルの年 2 回投与による HIV 感染率は,背景発生率および F/TDF 投与を行った場合よりも有意に低かった.(ギリアド・サイエンシズ社から研究助成を受けた.PURPOSE 2 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT04925752)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2025; 392 : 1261 - 76. )