The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

September 18, 2025 Vol. 393 No. 11

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

人工呼吸管理期間を最小限にするための比例補助換気
Proportional-Assist Ventilation for Minimizing the Duration of Mechanical Ventilation

K.J. Bosma and Others

背景

重症患者では,合併症のリスクを低減させ,長期転帰を向上させるために,人工呼吸器からの離脱を促進することが重要である.負荷を調節できる「ゲイン」を用いた比例補助換気(PAV+)を使用した場合,圧支持換気(PSV)を使用した場合と比較して,人工呼吸器離脱成功までの期間が短くなるかは明らかでない.

方 法

国際共同臨床試験で,人工呼吸管理を 24 時間以上受けており,PSV による部分的換気補助への移行は可能であるが,人工呼吸器からの離脱はまだ可能ではない成人患者を,PAV+(正常範囲の呼吸仕事量を目標とする)群と,PSV(正常範囲の呼吸数および 1 回換気量を目標とする)群に無作為に割り付けた.主要転帰は,無作為化から人工呼吸器離脱成功までの期間とした.

結 果

7 ヵ国 23 施設で 722 例が登録され,573 例が無作為化され解析対象となった.人工呼吸器離脱成功までの期間の中央値は,PAV+群で 7.3 日(95%信頼区間 [CI] 6.2~9.7),PSV 群で 6.8 日(95% CI 5.4~8.8)であった(P=0.58).人工呼吸器非使用日数の中央値,再挿管および気管切開の発生率,90 日以内の死亡の発生率(PAV+群 29.6%,PSV 群 26.6%)は,いずれも副次的転帰であったが,2 群で同程度であった.鎮静薬に関して,28 日の時点におけるミダゾラム等価用量のベースライン用量に対する差の平均(±SD)は,PAV+群では -1.51±3.28 mg/kg 体重,PSV 群では 0.04±0.97 mg/kg であった.重篤な有害事象は,PAV+群では 31 例(10.8%)に発現し,PSV 群では 28 例(9.8%)に発現した(P=0.79).

結 論

人工呼吸器離脱までの期間に,PAV+群と PSV 群とのあいだで有意差は認められなかった.(カナダ健康研究所ほかから研究助成を受けた.PROMIZING 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT02447692)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2025; 393 : 1088 - 103. )