The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

May 17, 2001 Vol. 344 No. 20

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

心臓移植後の小児におけるウイルスゲノムと移植心廃絶との関連
Association of Viral Genome with Graft Loss in Children after Cardiac Transplantation

G.S. SHIRALI AND OTHERS

背景

同種心臓移植のレシピエントは,拒絶反応と冠動脈血管障害によって,その生存が制限されている.心臓移植を受けた小児を対象としたこの研究の目的は,心筋へのウイルス感染について同種移植心臓の評価を行うこと,および心筋内におけるウイルスゲノムの存在と,拒絶反応,冠動脈血管障害,あるいは移植心廃絶との相関関係を調べることであった.

方 法

拒絶反応と冠動脈血管障害の可能性について評価を受けていた 1 日齢~ 18 歳までの心臓移植レシピエントを対象とした.心内膜心筋の生検検体を用いて,拒絶反応の根拠となる所見については標準的な基準で評価し,ウイルスの有無についてはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法で分析した.

結 果

PCR 法は,149 例の移植レシピエントから採取した 553 個の連続した生検検体で実施した.ウイルスゲノムが増幅されたのは,34 例(移植レシピエントの 23%)の患者から採取された 48 検体(生検検体の 8.7%)であった;その内訳は,アデノウイルスが 30 検体で検出され,エンテロウイルスが 9 検体,パルボウイルスが 5 検体,サイトメガロウイルスが 2 検体,単純ヘルペスウイルスが 1 検体,そしてエプスタイン–バーウイルスが 1 検体で検出された.PCR 法の結果が陽性であった 34 例の患者では,そのうちの 29 例(85%)に,生検の結果が陽性になってから 3 ヵ月以内に心臓の有害事象が発現し,9 例が冠動脈血管障害,慢性移植心不全,または急性拒絶反応によって移植心が廃絶した.PCR 法の結果が陰性であった 115 例の患者では,そのうちの 39 例(34%)に,PCR 法で陰性結果が得られてから 3 ヵ月以内に心臓の有害事象が発現した;PCR 陰性群の患者には,移植心が廃絶した患者は 1 例もいなかった.移植心廃絶のオッズは,PCR 法の結果が陽性であった患者で 6.5 倍高かった(p = 0.006).アデノウイルスの検出は,移植心生着率のかなり大幅な低下に結び付いていた(p = 0.002).

結 論

小児の移植レシピエントの心筋内におけるウイルスゲノムの同定,とりわけアデノウイルスの同定により,冠動脈血管障害と移植心廃絶を含む臨床有害事象が予知される.

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2001; 344 : 1498 - 503. )