The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

September 28, 2023 Vol. 389 No. 13

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

心房高頻拍エピソードがある患者に対するエドキサバンによる抗凝固療法
Anticoagulation with Edoxaban in Patients with Atrial High-Rate Episodes

P. Kirchhof and Others

背景

デバイスで検出される心房高頻拍エピソード(AHRE)は,植え込まれた心臓デバイスによって検出される心房性不整脈である.AHRE は心房細動と似ているが,頻度は低く,持続時間が短い.心房細動(従来の心電図で記録される)のない患者に対して,AHRE の発生に基づく抗凝固薬開始が正当であるかどうかは明らかでない.

方 法

6 分以上持続する AHRE があり,脳梗塞の危険因子を 1 つ以上有する 65 歳以上の患者を対象に,イベント主導型二重盲検ダブルダミー無作為化試験を行った.患者を,エドキサバンを投与する群と,プラセボを投与する群に 1:1 の割合で無作為に割り付けた.主要有効性転帰は,心血管死,脳梗塞,全身性塞栓症の複合とし,生存時間(time-to-event)解析で評価した.安全性転帰は,全死因死亡または大出血の複合とした.

結 果

解析対象は 2,536 例(エドキサバン群 1,270 例,プラセボ群 1,266 例)であった.平均年齢は 78 歳で,37.4%が女性であり,AHRE の持続時間の中央値は 2.8 時間であった.追跡期間中央値 21 ヵ月の時点で,安全性の懸念と,エドキサバンの有効性に関して独立・非公式に行われた無益性評価の結果に基づき,試験は早期に終了された.試験終了の時点で,予定されていた登録は完了していた.主要有効性転帰のイベントは,エドキサバン群では 83 例(3.2%/患者年),プラセボ群では 101 例(4.0%/患者年)に発生した(ハザード比 0.81,95%信頼区間 [CI] 0.60~1.08,P=0.15).脳梗塞の発生率は,両群とも約 1%/患者年であった.安全性転帰のイベントは,エドキサバン群では 149 例(5.9%/患者年),プラセボ群では 114 例(4.5%/患者年)に発生した(ハザード比 1.31,95% CI 1.02~1.67,P=0.03).心電図で心房細動が診断されたのは,2,536 例中 462 例(全体で 18.2%;8.7%/患者年)であった.

結 論

植込み型デバイスで AHRE が検出された患者において,エドキサバンによる抗凝固療法は,プラセボと比較して,心血管死,脳梗塞,全身性塞栓症の複合イベントの発生率を有意に低下させず,むしろ死亡または大出血の複合イベントの発生率を上昇させた.脳梗塞の発生率は両群とも低かった.(ドイツ心臓血管研究センターほかから研究助成を受けた.NOAH-AFNET 6 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT02618577,ISRCTN 登録番号 ISRCTN17309850)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2023; 389 : 1167 - 79. )