March 14, 2024 Vol. 390 No. 11
発作性夜間ヘモグロビン尿症に対する経口イプタコパン単剤療法
Oral Iptacopan Monotherapy in Paroxysmal Nocturnal Hemoglobinuria
R. Peffault de Latour and Others
発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)を有し,抗 C5 抗体療法を受けている患者や,補体阻害薬による治療歴のない患者にとって問題となるのは,溶血性貧血の持続と,経口薬がないことである.ファーストインクラスの経口 B 因子阻害薬であるイプタコパン(iptacopan)は,これらの患者のヘモグロビン値を改善することが示されている.
ヘモグロビン値 10 g/dL 未満の PNH 患者を対象とした 2 件の第 3 相試験で,24 週間のイプタコパン単剤療法を評価した.1 件目は,抗 C5 抗体療法を受けていた患者を,イプタコパンに切り替える群と,抗 C5 抗体療法を継続する群に無作為に割り付けた.2 件目は単群試験で,補体阻害薬による治療歴がなく,乳酸脱水素酵素(LDH)が正常値上限の 1.5 倍超の患者にイプタコパンを投与した.1 件目の試験の主要エンドポイントは,赤血球輸血なしでヘモグロビン値がベースラインから 2 g/dL 以上上昇することと,赤血球輸血なしでヘモグロビン値が 12 g/dL 以上であることの 2 つとした.2 件目の試験の主要エンドポイントは,赤血球輸血なしでヘモグロビン値がベースラインから 2 g/dL 以上上昇することとした.
1 件目の試験では,イプタコパン投与を受けた 60 例中 51 例で赤血球輸血なしでヘモグロビン値がベースラインから 2 g/dL 以上上昇し,42 例で赤血球輸血なしでヘモグロビン値が 12 g/dL 以上であった.抗 C5 抗体療法を受けた 35 例には,エンドポイントを達成した患者はいなかった.2 件目の試験では,33 例中 31 例で,赤血球輸血なしでヘモグロビン値がベースラインから 2 g/dL 以上上昇した.1 件目の試験では,イプタコパン投与を受けた 62 例中 59 例と抗 C5 抗体療法を受けた 35 例中 14 例が輸血を受けなかった.2 件目の試験に輸血を受けた患者はいなかった.イプタコパン投与により,ヘモグロビンが上昇し,疲労が軽減し,網赤血球とビリルビンが低下し,LDH の平均値が正常値上限の 1.5 倍未満となった.イプタコパンによる有害事象でもっとも頻度が高かったのは頭痛であった.
抗 C5 抗体療法を受けていて,貧血が持続していた PNH 患者と,補体阻害薬による治療歴のない PNH 患者において,イプタコパン投与は血液学的転帰と臨床転帰を改善した.抗 C5 抗体療法を受けていた患者では,イプタコパンは抗 C5 抗体療法に対する優越性を示した.(ノバルティス社から研究助成を受けた.APPLY-PNH 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT04558918,APPOINT-PNH 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT04820530)