The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み
  • 目 次
  • This Week at NEJM.org

    NEJM.orgからピックアップされている注目記事の一覧です.

June 13, 2024
Vol. 390 No. 22

This Week in the JOURNAL

ORIGINAL ARTICLES

  • CAR-T 細胞療法後の二次性腫瘍
    Second Tumors after CAR T-Cell Therapy

    CAR-T 細胞療法後の二次性腫瘍の頻度は低く,二次性 T 細胞リンパ腫の 1 例における詳細な解析から,CAR-T 細胞の作製に使用された遺伝子構築物は二次性腫瘍とは関連しないことが示された.

  • COPD と喘息の早期診断と治療
    Early Diagnosis and Treatment of COPD and Asthma

    症状を有するが喘息または慢性閉塞性肺疾患(COPD)の診断を受けていない成人における症例発見法の検討と,呼吸器科医による治療と通常治療とを比較する無作為化試験が行われた.呼吸器科医による治療により,医療利用が減少した.

  • 短報:CAR-T 細胞由来の低悪性度リンパ腫
    Brief Report: Indolent Lymphoma Derived from CAR T Cells

    骨髄腫に対し,B 細胞成熟抗原(BCMA)を標的とするキメラ抗原受容体(CAR)T 細胞療法を受けた患者に,4 ヵ月後に下痢が出現した.CAR 遺伝子産物を含む小腸の低悪性度 CD4 陽性リンパ腫であることが明らかになった.

SPECIAL ARTICLE

  • 肺機能予測式における人種による調整
    Adjustment for Race in Lung-Function Equations

    1 件の研究で,肺機能の予測式を人種に基づく式から人種によらない式に変更することが,何百万もの患者の臨床,職業,財政にもたらす影響が評価された.

REVIEW ARTICLE

  • 食事
    Diets

    食事

    特定の食事パターンが健康や,疾患の経過にどのような影響を及ぼすかはほとんど明らかにされていない.この総説では,食事の種類について広範に概説し,さまざまな種類の食事の特性をいくつか紹介する.

CASE RECORDS OF THE MASSACHUSETTS GENERAL HOSPITAL

  • 生涯で最悪の頭痛を訴える女性
    A Woman with the Worst Headache of Her Life

    64 歳の女性が,生涯で最悪の頭痛が突然出現したため評価を受けた.頭部 CT で,円蓋部くも膜下出血を認めた.診断がなされた.

Videos, Images, and Multimedia

IMAGES IN CLINICAL MEDICINE

  • 皮膚疣状結核
    Tuberculosis Verrucosa Cutis

    59 歳の獣医師が,1 年前から続く右手の有痛性皮疹を訴えて受診した.手背と示指内側に,厚い黄褐色の痂皮に覆われた疣状局面が認められた.

DOUBLE TAKE

  • うつ病 ― 思春期児におけるうつ病のスクリーニングと治療
    Depression — Screening and Treating Depression in Adolescents

    うつ病 ― 思春期児におけるうつ病のスクリーニングと治療

    うつ病に関する 4 部構成の動画連続シリーズの最終回.思春期児におけるうつ病の有病率と,この患者集団に利用可能なスクリーニングツールと治療法について概説する.

NEJM QUICK TAKE

  • COPD と喘息の早期診断と治療
    Early Diagnosis and Treatment of COPD and Asthma

    COPD と喘息の早期診断と治療

    未診断の慢性閉塞性肺疾患(COPD)または喘息の早期診断と治療が,臨床上の利益と関連するかについてのデータは不足している.新しい研究知見が短い動画にまとめられている.

PERSPECTIVE AUDIO INTERVIEW

  • 周産期の健康格差に対処する
    Addressing Perinatal Health Disparities

    周産期の健康格差に対処する

    Jessica Lewis が,多様な患者集団における,母児の健康向上を目的としたグループでの産前ケアプログラムについて論じている.