急性心筋炎の検出のための新規の血中マイクロ RNA
Immediate “Kangaroo Mother Care” and Survival of Infants with Low Birth Weight
R. Blanco-Domínguez and Others
急性心筋炎の診断には通常,心内膜心筋生検(侵襲的検査)または心血管 MRI(すべての施設で実施できるわけではない)が必要である.別の診断アプローチが望まれている.急性心筋炎を診断するための,新規のマイクロ RNA の検出を試みた.
心筋炎に特異的なマイクロ RNA を検出するため,マウスに実験的自己免疫性心筋炎または心筋梗塞を誘発したあと,分取した CD4 陽性 T 細胞と 17 型ヘルパー T(Th17)細胞を用いて,マイクロ RNA マイクロアレイ解析と定量的ポリメラーゼ連鎖反応(qPCR)アッセイを行った.実験的コクサッキーウイルス性心筋炎のマウスから採取した検体の qPCR も行った.次いで,このマイクロ RNA のヒト相同体を同定し,急性心筋炎患者から採取した血漿における発現と,さまざまな対照における発現とを比較した.
インターロイキン-17 の産生を特徴とする Th17 細胞は,心筋炎の急性期における心筋損傷に特徴的であることを確認した.マイクロ RNA の mmu-miR-721 は,Th17 細胞によって合成され,急性自己免疫性心筋炎マウスとウイルス性心筋炎マウスの血漿中には認められたが,急性心筋梗塞マウスには認められなかった.hsamiR-Chr8:96 と名付けたそのヒト相同体は,独立した 4 つの心筋炎患者コホートで同定された.急性心筋炎患者と心筋梗塞患者の鑑別における,この新規マイクロ RNA の受信者動作特性(ROC)曲線下面積は 0.927(95%信頼区間 0.879~0.975)であった.年齢,性,駆出率,血清トロポニン値で補正したモデルでも,このマイクロ RNA の診断的有用性が維持された.
心筋炎のマウスとヒトにおいて新規のマイクロ RNA を同定し,そのヒト相同体(hsa-miR-Chr8:96)は心筋炎患者と心筋梗塞患者の鑑別に利用できる可能性があることを見出した.(スペイン科学イノベーション省ほかから研究助成を受けた.)