The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

September 9, 2021 Vol. 385 No. 11

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

孤発性脳海綿状血管腫における PIK3CA 体細胞変異
Somatic PIK3CA Mutations in Sporadic Cerebral Cavernous Malformations

M. Peyre and Others

背景

脳海綿状血管腫(CCM)は頻度の高い,孤発性および遺伝性の中枢神経系の血管奇形である.家族性 CCM は KRIT1CCM1),CCM2PDCD10CCM3)のいずれかの機能喪失型変異との関連が示されているが,孤発性 CCM については,症例の 80%を占めるものの遺伝的原因の解明は十分に進んでいない.

方 法

プロスタグランジン D2 合成酵素(PGDS)プロモーターを用いて,ヒト髄膜腫で同定されている変異を有するマウスモデルを 2 つ作製した.CCM 患者から外科的に切除した CCM の標的 DNA シーケンシングを行い,結果をドロップレットデジタル PCR で確認した.

結 果

髄膜腫のよくみられる遺伝的ドライバーである Pik3caH1047RAKT1E17K のいずれかを PGDS 陽性細胞で発現しているマウスでは,髄膜腫ではなく,典型的な CCM が発生することがわかったため(それぞれ 22%と 11%のマウスに発生),孤発性 CCM 患者 88 例の組織標本を解析した.患者の病変組織では,PIK3CAAKT1 の体細胞活性化変異がそれぞれ 39%と 1%で検出された.CCM 遺伝子変異は病変の 10%のみに認められた.マウスにおいて,活性化変異である Pik3caH1047RAKT1E17K によって引き起こされた病変を解析し,PGDS を発現している周皮細胞を起始細胞の可能性があるものとして同定した.

結 論

孤発性 CCM の組織標本では,PIK3CA 変異が認められる割合が,その他の遺伝子変異よりも大きかった.家族性 CCM を引き起こす遺伝子における体細胞変異の寄与は比較的小さかった.(ARC 財団がん研究会ほかから研究助成を受けた.)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2021; 385 : 996 - 1004. )