The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

テキスト検索結果

8の検索結果

8244件中6301-6310件を表示

入力されたキーワードに該当する結果を新しい順に表示しています.

6301 閉経後女性の骨粗鬆症に対するアレンドロネートの 10 年間の使用経験 | 日本語アブストラクト (2004/3/18)
8 2004Vol. 350No. Ten Years' Experience with Alendronate for Osteoporosis in Postmenopausal Women 骨吸収抑制薬は,骨粗鬆症の治療に広く用いられている…
6302 March 18 2004 Vol. 350 No. 12 | This Week at NEJM.org (2004/3/18)
8 例が死亡した. これらの患者は,感染した家禽類から直接重症インフルエンザ A(H5N1 型)に感染したと考えられる.重大な懸念は,ヒトインフル…
6303 March 18 2004 Vol. 350 No. 12 | 目次 (2004/3/18)
11 スネッドン症候群(Sneddon's Syndrome)による血管腫症 J.G. Heckmann and M. Lufti IMAGES IN CLINICAL MEDICINE 1171 種の壁を超える ― 一人にとっては小さな一歩,人類にとっては偉大な飛躍 M.S. Klempner and D.S. Shapiro PERSPECTIVE 1254 CORRESPONDENCE 1266 BOOK REVIEWS 1269 CONTINUING MEDICAL EDUCATION 1189 閉経後女性の骨粗鬆症に対するアレンドロネートの 10 年間の使用経験 H.G. Bone and Others ORIGINAL ARTICLES 1200 膵癌切除後の化学放射線療法と化学療法に関する無作為試験 J.P. Neoptolemos and Others ORIGINAL ARTICLES 1179 ベトナムの患者 10 例における鳥インフルエンザ A(H5N1 型) T.T. Hien and Others ORIGINAL ARTICLES
6304 原発性乳癌の閉経後女性における 2~3 年間のタモキシフェン療法後のエキセメスタンに関する無作為試験 | 日本語アブストラクト (2004/3/11)
80 例がタモキシフェン投与を継続する群に無作為に割付けられた.中央値 30.6 ヵ月の追跡期間後,449 件の初回イベント(局所性あるいは転移性の再?…
6305 男性における高プリン食,乳製品および蛋白質の摂取と痛風のリスク | 日本語アブストラクト (2004/3/11)
86;傾向性に対する P=0.02),魚介類摂取量に関する同様の比較では相対リスクは 1.51 であった(95%信頼区間 1.17~1.95;傾向性に対する P=0.02).こ…
6306 March 11 2004 Vol. 350 No. 11 | 目次 (2004/3/11)
CTIVE 1148 CORRESPONDENCE 1160 BOOK REVIEWS 1162 NOTICES 1165 CONTINUING MEDICAL EDUC…
6307 増殖性ループス腎炎に対する逐次療法 | 日本語アブストラクト (2004/3/4)
4 2004Vol. 350No. Sequential Therapies for Proliferative Lupus Nephritis 増殖性ループス腎炎患者において,シクロホスファミドによる長期療法は腎機能の低下を防ぐが,シクロホスファミドの有益な効果とそ…
6308 HIV に感染した男性における GB ウイルス C の持続感染と生存 | 日本語アブストラクト (2004/3/4)
8 ヵ月の時点(早期来院)で,GBV-C ウイルス血症(逆転写ポリメラーゼ連鎖反応法で判定)または E2 抗体(酵素免疫測定法で判定)について検討し?…
6309 慢性閉塞性肺疾患における体格指数,気道閉塞,呼吸困難および運動能力指数 | 日本語アブストラクト (2004/3/4)
8~1.77,P<0.001)であった.BODE 指数が死亡リスクを予測する力に対する C 統計量は,FEV1 よりも高かった(0.74 対 0.65). BODE 指数は,簡便な多次元?…
6310 閉経後女性におけるエストロゲンとプロゲスチンの併用と大腸癌 | 日本語アブストラクト (2004/3/4)
が先行してみられたホルモン群の女性は,腟出血のなかったホルモン群の女性よりも大腸癌の転移陽性リンパ節数が多かった(3.8±4.3 対 0.7±1.5 個,P=0.006).…