January 8, 1998 Vol. 338 No. 2
非喫煙引退男性の死亡率に及ぼす散歩の効果
EFFECTS OF WALKING ON MORTALITY AMONG NONSMOKING RETIRED MEN
A.A. HAKIM AND OTHERS
運動量の低い活動が高齢男性の長命に影響を及ぼす可能性があるかは,明確には報告されていない.われわれは,非喫煙者で日課として運動量の低い活動を行うことが身体的に可能な引退男性のコホートにおいて,歩くことと死亡率との関連を調査した.
ホノルル心臓プログラムに登録した 61 ~ 81 歳の非喫煙引退男性 707 人を調査した.1980 ~ 82 年をベースラインとして,歩いた距離 (マイル/日) を記録した.12 年の追跡期間のあいだに総死亡率 (いかなる原因にもよる) に関するデータを収集した.
追跡期間に死亡 208 例を認めた.年齢に関して補正後では,歩く距離が 1 日1 マイル ( 1.6km ) 未満の男性の死亡率は,1 日 2 マイル ( 3.2km ) 以上歩く男性のほぼ 2 倍であった ( 40.5% 対 23.8%,p = 0.001 ).もっとも歩かない人では,もっとも活動的に歩く人の 12 年後の累積死亡率に 7 年未満で達した.歩いた距離は,活動度およびその他の危険因子に関する手段全体に関して補正しても,依然として死亡率と逆相関した ( p = 0.01 ).
身体能力のある高齢男性におけるわれわれの知見は,定期的に歩けば総死亡率が低下することを示している.高齢者には歩くよう奨励することが彼らの健康に有益となる可能性がある.
英文アブストラクト ( N Engl J Med 1998; 338 : 94 - 9. )